マイボトルです。
左のグレイ色のtakeyaがずっと使ってるやつで、右の緑のlakenは、佐野元春のコロナ禍のプロジェクト「save it for a sunny day」の商品で購入し、最近は2本使いでいっております。2本あると、ほぼ余らすのでペットボトル飲料を買う確率も下がりました。あと、アイスコーヒーもあまり飲まなくなったかな。加齢による嗜好の変化かもしれませんが。
ということで、前にも書きましたが、諸々の状況から来年は今年よりも悪くなることが不可避となってきたと判断し、日常生活の必要経費をできるだけ節約すべく工夫を心掛けております。まあ、もともとそんなに掛かってないんだけれどもね。お酒も飲まなくなったし、その他アディクトになっているものもないしね。ちなみに自分が使っているサブスクはkindleぐらいです。あとラジコプレミアムか。でもラジコはサブスクとはちょっと違いますよね。
あと、時々、書いておりますが、自分はガラケー主義者で、ピロウズのシールを貼ってカッコよくなったガラケーを愛用しております。かけ放題で月々2,000円くらいなのかな。もうちょっとしたかもしれんが、まあ、3,000円はしなかったはず。
ということで、
ほんとため息しか出ない世情ですが、そうはいっても、日々は続いていくのです。
嘆いてばかりもいられません。
日本で来年どうなるのか、インフレになるのか、円が急落するのか、テロルの季節が訪れるのか、自分は予想屋ではないし、自分のような一般のおっさんには想像もつきませんが、せめて、もし決定的なことが起こったとしても、なんとか耐えられるように自分の備えだけはしっかりしておこうと準備しております。結局、他人は他人の頭でものを考えるのだ。自分は、自分の頭で考えて、自分の足で立つしかあるまい。そのために、ここは三十六計逃げるに如かずというところでしょうね。
悲しいけれど、俺にはわからない
今、君の目の前で、何かが変わりはじめている